【パワプロ2022】苅田久徳(1938年春秋)

苅田久徳(1938年春秋)

旧制本牧中学校→旧制法政大学
東京倶楽部→大日本東京野球倶楽部 (1934~1935)
東京セネタース、翼軍 (1936~1940)
大洋軍 (1941~1942)→大和軍 (1942~1943)
川崎いすゞ東急フライヤーズ急映フライヤーズ (1947~1948)
毎日オリオンズ (1950)→近鉄パールス (1950~1952)

■成績 .299 5本 15点

■主な記録
盗塁王 1回(1936年秋)
最高殊勲選手(MVP)1回(1938年春)
ベストナイン 1回(二塁手部門 1940年)
野球殿堂競技者表彰(1969年)

一代の名手苅田

近代野球の二塁手の基礎を作り上げた伝説の選手。
旧制法政大学時代は遊撃手として若林忠志氏と共に黄金時代を築き、
1934年に読売ジャイアンツの元となった
大日本東京野球倶楽部の第2号入団選手として入団。
その後、日米対抗戦に参加した際に二塁手の重要性を感じて
36年に二塁手転向を条件に東京セネタースに移籍。
盗塁王を獲得するほどの卓越した走塁技術と守備力で
投の沢村栄治、打の景浦将、守の苅田と言われるほどの人気選手となった。
41年にセネタース名古屋金鯱軍との合併した大洋軍
監督に就任したりするものチームの内乱などで退団。
大和軍に移籍するものの43年に現役を引退。

戦後は自動車会社でセールスマンをやりながら
創部したばかりの川崎いすゞの監督に就任。
小松原博喜氏や杉下茂氏をと共に創部1年目にして
都市対抗へ出場を果たすと、47年に借金のカタという理由で
東急フライヤーズで現役復帰。
以後毎日オリオンズ近鉄パールスでプレイするものの、
52年に2度目の現役引退をした。

引退後はパ・リーグ審判員やコーチや解説者など
野球に関する仕事を歴任。
69年に競技者として野球殿堂入りを果たした。
2001年に老衰で死去。享年91歳であった。

■特能等解説

チャンスE、チャンスメーカー
得点の多さや打点の低さなどから。
後述する気まぐれな部分などの調整的な側面で採用。

調子極端、決勝打

苅田久徳インタビュー

意外と勝負どころで打っている。
自身を気まぐれなバッターと語ってるのを加味すると
丁度いい能力だと思う。

投手能力

shokuyakyu.blogspot.com

数試合登板。バッキー・ハリス同様能力は大雑把なものを。
コントロールのよい緩曲球を巧みに操ってた事なので
変化球にカーブを入れた。